義務チョコはお早めに
2015年01月20日
こんにちは。
ショッピングニュース担当です。
今年から、このブログでYahoo!ショッピングの企画や気になる商品のご紹介をしていきます。
ところでみなさん、Yahoo!ショッピングってどのくらいの商品・品ぞろえがあるかご存じですか?
ななななんと、現時点で120,000,000点なんですっ。星の数ほどある中で、買ってよかった! 得した! と思ってもらえるような商品をお勧めできればうれしいです。
さて、今回のメニューは、
1. これからのバレンタインは【義務チョコ】?
2. できる大人の【義務チョコ】講座
3. ショッピングニュース担当お勧めのチョコレート
4. ネット通販はバレンタインの強い味方です
5. 担当者ウラ話
こんな感じで行きます。
ではスタート!
1. これからのバレンタインは【義務チョコ】?
バレンタインまであと1カ月を切りましたね。みなさん、今年の2月14日は土曜日って気づいてましたか?
大切な人に日頃の感謝、思いをしっかりと伝えるためにも、渡し忘れ、渡し漏れはないようにしないとですね!
Yahoo!ショッピングは、バレンタインチョコレートを贈ることを「おとなの義務・たしなみ・おもてなし」と考え、今年は大胆にもなんと【義務チョコ】と言うワードで企画ページを作りました!!
ところで、 【義務】って、少しネガティブに感じますよね。(その気持ちも分かります)。
でも、普段からお世話になっている方々に必ず贈ることは 「おとなの義務」とも捉えることができるはず。
バレンタインデーに「あげなきゃ、渡さなきゃ」の気持ちから贈られるチョコレートは、あなたのパートナーや周囲をHAPPYにするポジティブな義務なのです。「義務チョコ」に笑顔を添えて、女性ならではの「バレンタインの義務」を果たしましょう!
2. できる大人の【義務チョコ】講座
キーンコーン、カーンコーン(チャイムの音)
さて、2時間目は「大人の義務チョコ講座」の時間です(キリッ) 。
タレント時代から(なんと!)累計2000回以上の合コンを開催されている 「日本合コン協会」代表理事の絵音さんに、義務チョコの選び方やスマートな渡し方、他の女子との差をつけるポイントを教えていただきました。
続きはこちらで。
\義務チョコで女子力アップ!? デキる女の「大人の義務チョコ講座」/
パソコン版はこちら
スマホ版はこちら
3.ショッピングニュース担当お勧めのチョコレート
たっくさんのチョコレートから選ぶの大変ですよね。そこで独断と偏見ですが、ニュース担当のお勧めチョコレートをご紹介。 外国のブランドだったり、ちょっと変わったものだったり、渡すときにコミュニケーションできるものを選んでみましたっ。
●箱まで食べられちゃう!?
池ノ上ピエール「コフル・オ・ショコラ」
1971年創業、東京世田谷の老舗洋菓子店
保存料や合成着色料を使用せず、昔ながらの製法にこだわってた手作りスイーツを提供しているお店です。
●イタリアと日本の名品コラボレーション
1796年にイタリアボローニャで創業し、名門サヴォイア家御用達として名高いMajani社のチョコレートを、宮内庁御用達の漆器に包み込んだ一級品。本物志向のあの方にいかがですか。
●他にも人と差をつけたいなら
ラ・ブラックサンダーミニ
4.ネット通販はバレンタインの強い味方です
大切なチョコレート、ネットで買って大丈夫? 大丈夫です。 毎年毎年、多くのチョコレートを持ち帰り、そして当日に重い思いして会社や学校に運んでいませんか? Yahoo!ショッピングはネット通販なので、ポチっとスマホやパソコンで購入して待っていれば届きますっ。※裏技としては、会社に(こっそり)ダンボールごと届けてもらうのも、手ですよね。王道のブランドから、コスパ抜群のチョコ、珍しいものまで、見てるだけでも楽しめますし、何よりも疲れない!!早割り、まとめ買いで送料無料など、賢く選んでくださいね。
今年はネットでバレンタインを義務チョコでっ!
\Yahoo!ショッピング バレンタイン特集/
5.担当者ウラ話
今回の【義務チョコ】の企画が出てきた際に、周りの社員の反応は、
「え? 義務なの?」
「重くない?」
「ふぇぇ」
といった感じでした(正直)
でも、義務にするのは悪くない!
男性はチョコをもらうことを待っているはずだ! という根拠ない自信をひっさげ、おそるおそる絵音さんに打診をしたところ、「とてもすてきな企画ですね!」 と共感していただけました。
上司に対しての義務、
パートナーに対しての義務。
友達、同僚に対しての義務。
日頃からお世話になっている方々に、ちょっとした心遣いで贈ることはポジティブな義務。
そんなことを思いながら、チョコを選んでみてはいかがでしょうか?
今回この辺で~~。
それではまたっ!